古民家ワークショップ Kominka Workshop 2018 v.2
*English Follows Below* 小値賀島には、伝統的な構法で造られた古民家が数多く残っています。木や土で造られた古民家は、人間が自然と仲良く暮らしていくための知恵や技術がたくさん詰まった大切な島の宝物です。
今回のワークショップでは、民泊開業のために現在改修中の古民家「弥三(やさ)」のお手入れをみなさんと一緒に行います。「弥三」は築年数100年を超える古民家です。名前の由来は、この家を建てた弥三郎さんから来ています。小値賀島の松を使った小屋組みは迫力があり、美しいです。土壁は夏の湿気をたっぷり吸ってくれる優れものです。
「弥三」は現代に暮らす私たちにいろんなことを教えてくれます。このワークショップを通じて、これから私たちはどうやって自然と仲良く暮らしていけばいいのかを、みなさんと一緒に考えたいと思っています。
第2回目となる今回は、岡山県より左官さんを講師としてお呼びして、みんなで三和土(たたき)土間づくりを学びましょう! 参加したい方は事前に連絡お願いします! https://www.facebook.com/eve